「どのくらいあげたらいいの?」愛犬のおやつ量ガイド

「どのくらいあげたらいいの?」愛犬のおやつ量ガイド

1. おやつは、愛犬との大切な“しあわせ時間”

「おすわりできたね」「いい子だったね」…
そんなごほうびのタイミングに、おやつは欠かせない存在。
愛犬と気持ちが通じ合う、うれしいひとときです。

でも、ついついあげすぎちゃうこともあるからこそ、
“ちょうどいい量”を知っておくことが大切です。


2. おやつの適量は「1日のカロリーの約10%以内」が目安

体重と係数でカロリー計算

【計算式】

1日に必要なカロリー = 安静時エネルギー要求量(RER) × ライフステージ係数

RERの求め方

RER = 70 × √√(体重kg × 体重kg × 体重kg)
※スマホの電卓を横向きにすると「√」ボタンが使えます!

ライフステージ係数 一覧

犬の状態 係数
生後4ヶ月までの幼犬 3.0
生後4ヶ月〜1年未満 2.0
避妊・去勢済の成犬 1.6
避妊・去勢していない成犬 1.8
7歳以上(避妊・去勢済) 1.2
7歳以上(未避妊・未去勢) 1.4
肥満傾向の成犬 1.0〜1.2

💡 フリーズドライは栄養が“ギュッ”と凝縮されています

フリーズドライは栄養がギュッ

フリーズドライ製法では、素材の水分を飛ばして軽く、小さく仕上げていますが、
栄養素そのものは元の素材と同じだけ含まれています。

見た目の量や軽さだけで判断せず、
あくまで「カロリー」をベースに、おやつの量を考えてあげてくださいね。


3. 無理なく、楽しく、調整しながら

カロリー管理は1日単位でぴったり合わせなくても大丈夫。
2〜3日や1週間単位でバランスを見て調整を。
愛犬の体型・排便・元気さをよく観察してあげてくださいね。


🐶 最後に

おやつは、愛犬との大切なコミュニケーションツール。
「おいしいね」を共有する時間が、毎日のしあわせに繋がります。
安心して、楽しく続けられる“おやつ習慣”を一緒に育てていきましょう。


🎁 まずはお試ししてみたい方へ

IMAトライアルセット

「カロリーを意識しながら、うちの子に合うおやつを探したい」
そんな方には、IMA人気のおやつを少しずつ試せるトライアルセットがおすすめです。

トライアルセットを見る

ブログに戻る