IMAのおやつができるまで

生産者紹介バナー_PC 生産者紹介バナー_SP
安心できるものには、必ず確かな作り手がいる。
素材を育てる人、手仕事で仕上げる人——
その一人ひとりの想いが積み重なって、IMAの製品になります。

ここでは、IMAがお届けするおやつの“源”となる、
こだわりの生産者・加工者のみなさんを一部ご紹介します。
安心できるものには
必ず確かな作り手がいる。
素材を育てる人、手仕事で仕上げる人——
その一人ひとりの想いが積み重なって
IMAの製品になります。

ここでは、IMAがお届けする
おやつの“源”となる
こだわりの生産者・加工者の
みなさんを一部ご紹介します。

国際ジビエ認証を持つ、最高品質の鹿肉

上世屋獣肉店

扱う鹿肉はすべて、
加工場から1時間以内の山で1頭ずつ罠で捕獲
銃は使わず、亜鉛などの残留リスクを避けるための選択です。

そして何よりも大切なのが、スピード。
捕獲直後すぐに血抜きを行うことで、
鮮度と風味を最大限に保っています。

この徹底した工程と衛生管理が評価され、
国内では稀な「国際ジビエ認証」も取得。

どんな山で、誰が、どう扱ったか。
IMAが信頼を寄せるのは、そのすべてを明確に届ける姿勢です。

▶ 鹿レバーのおやつをみる

希少な天草大王を、安心と愛情で育てる生産者

姫コッコ倶楽部

天草大王を育てるのは、日本でわずか4軒
姫コッコ倶楽部では、自然に囲まれた鶏舎で、
120日以上かけて、愛情をこめて一羽ずつ丁寧に育てています。

飼料はnon-GMOに加え、地元産のいりこやちりめん、おからを配合
JAS規格・HACCP認証も取得し、添加物不使用で徹底した管理をされています。
旨みのある肉質は、健康と愛情の証です。
IMAではこの希少な天草大王を、特別なおやつに仕上げています。

▶ 天草大王のおやつをみる

大地の恵みと手しごとが育てる、特別なさつまいも

農家 川添ただお

鳴門海峡の潮風と温暖な気候に恵まれた
徳島県。

川添さんの畑では、
「さつまいもは土作りがすべて」
という考えのもと、栄養豊富な土壌でじっくり時間をかけて育てています。
しっかりと手をかけ、大切に育てられた鳴門金時は、甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴。

「手をかけた分だけ、美味しくなる。」

その信念が、ひとつひとつのさつまいもに詰まっています。
川添さんが守る畑から、今日もこだわりのさつまいもが生まれています。

▶ 鳴門金時のおやつをみる

素材のチカラをまるごと活かす、陰の立役者

株式会社フルコレ


IMAのおやつに欠かせない、フリーズドライ加工。フルコレのフリーズドライ加工は、食材を急速冷凍し、じっくり低温で乾燥させます。
水分だけを抜き、栄養や風味はそのまま閉じ込める技術です。

「そのままでも、お湯で戻しても美味しい」。そんなおやつをつくるため、温度と時間の管理に一切の妥協はありません。
IMAと同じく「家族に食べさせたい」を大切にする、信頼の加工パートナーです。

フリーズドライのおやつをみる

100年以上続く技と温もりが詰まった器

株式会社加藤製作所


IMAのキャニスター缶は、創業100年以上の歴史を持つ金属加工メーカー・加藤製作所の職人によって作られています。

日本でも数少ない一貫生産を行う技術のもと、高い気密性と使いやすさを兼ね備えた設計に。「どこで、誰が、どんな想いでつくったのか。」その背景が見えるからこそ、安心につながります。
おやつだけでなく、器にも想いを込めて。IMAはそんな“温もりあるものづくり”を大切にしています。

キャニスター缶を見る

「うちの子に食べさせたい」想いから生まれるおやつ

株式会社二十四節気

ジャーキー製品をはじめ、IMAのおやつは、
食材を“おやつにしていく最初のステップ”
から、自社の手で丁寧に加工しています。

鶏のささみを一本一本カットし、鹿レバーを茹でて一枚一枚スライスし、さつまいもを蒸して、乾燥へ。
そのすべてに、私たち自身の手と目が宿っています。

「うちの子に食べてもらうつもりで」。
その気持ちが、IMAの“安心”のカタチです。

▶ IMAのおやつをすべてみる